雪が積もりました!

雪が降るといつもとは雰囲気が変わり、一層冬らしくなりますね!
しばらく積もるほど雪が降ってないなと思っていましたが、関東では4年ぶりの大雪とのことです。
ステラキッド鶴ヶ峰教室あたりでも見事に雪が積もっていて、まるで「銀世界」。

童心に帰って、雪だるま作りや雪合戦がしたくなりますね!
そして雪遊びをした後は、温泉に入ってのんびり(妄想中)…

…最高ですね(笑)
それはさておき、雪景色によく使うこの【銀世界】という言葉。
雪は白なのに、何で銀?
【銀世界】ではなく「白世界」ではないの?
と思い、ふと調べてみると…
「銀」という漢字は「ぎん」と読みますが、

他にも「しろがね(しろかね)」と読むこともできます。
そして、この銀(しろがね)は《白金》のことで「銀色(しろがねいろ)は銀のように光る白色」を意味するんだそうです。
そのことから、
「銀」=「白金」=「銀のように光る白」。
そして、
「銀のように光る真っ白な雪」から【銀世界】、
となる訳ですね。
そう考えると、一面の雪景色を【銀世界】と呼ぶのも頷けます。

改めて、日本には春・夏・秋・冬と四季があって、それに伴った風情ある言葉もあって、何だか素敵だなぁと思いました(寒いのは苦手ですが…)。
それにしても、まだまだ1月も始まったばかりの冬真っ最中。
しばらくは冷え込む日々が続きそうです。
引き続き、身体を冷やさないようしっかりと防寒対策をしながら体調・健康管理、また事故等にも気を付けて参りましょう!
以上、ステラキッドのブログ【銀世界】でした。